鍼と灸とLLLTと

施術に関するあれこれ

鍼と灸とLLLTと

「月経困難症とは? 鍼灸でできること・受診の目安まとめ」

はじめに 「毎月の生理痛がつらいけど、体質だから仕方ない…」「薬を飲めば何とかなるから」 そんなふうに我慢している方は少なくありません。 しかし、強い生理痛はただの「体質」ではなく、月経困難症げっけいこんなんしょうと呼ばれる病気の可能性があ...
鍼と灸とLLLTと

原因不明の坐骨神経痛とは? 老化・炎症・線維化との関係

坐骨神経痛は「病名」ではない 坐骨神経痛と診断されたものの、検査では原因が分からないケースがあります。本記事では、この“原因不明の坐骨神経痛”に注目します。「坐骨神経痛」という言葉を耳にされた方は多いと思います。しかし実は、坐骨神経痛は病名...
鍼と灸とLLLTと

気候のうねりがもたらす不調に、じっくり向き合うことの大切さ

こんにちは、ライラック治療室です。 今年の気候、みなさまも感じていらっしゃると思いますが、5月頃からの長引く天候不順、そして6月下旬から続く猛烈な暑さ──これまで以上に体調不良を訴える方が多く来院されています。例年なら「梅雨明け」とともに気...
鍼と灸とLLLTと

炎症による痛みとアイシング 

身体の何処かに炎症が起きてしまって,痛みや腫れがなかなか治まらずにお悩みの方は少なくないかも知れません.当治療室の場合だけかも知れませんが,運動器の痛み疾患で鍼灸を初めて受療する方の多くは,既に医療機関で治療や処方を受けているけれど症状が改...
鍼と灸とLLLTと

酸化と高齢者の目の健康

日本の高齢化は急速に進行して来ました。高齢者が増加することは、社会の構造や健康問題、経済的側面など多くの分野に影響を及ぼしています。このエッセイでは、特に高齢者の目の健康問題に焦点を当て、酸化が引き起こす疾患に抵抗する方法として、食事療法と...
ライラック治療室

不妊の原因と鍼灸のアプローチ

不妊は、カップルが一年間定期的に性交渉を持っていても妊娠に至らない状態を指します。不妊は男女共に影響を受け、世界中で多くのカップルにとって悩ましい問題となっています。不妊の原因は多岐にわたり、それぞれの原因に対して鍼灸がどのようにアプローチ...
ライラック治療室

生殖医療において,鍼治療を併用するメリットとは?

人工授精やタイミング法,高度生殖医療における胚移植はいいしょくや採卵に鍼治療を併用することで,妊娠率が向上することが報告されて久しいですが,妊娠率の向上以外にはメリットはないのでしょうか?もちろん併用するメリットは,妊娠率の向上以外にもいく...
ライラック治療室

妊娠初期において、妊娠が継続できない理由にはどのようなことが考えられますか? 

妊娠初期において,妊娠が継続できない理由は多岐にわたります.以下に一般的な要因を挙げてみます.興味がありましたら,ご笑覧ください. 1.染色体異常 受精卵や胚に染色体異常がある場合,胚が正常に発育できず,自然に流産されることがあります.特に...
鍼と灸とLLLTと

《症例》疲れやすい 70代女性

当室を受診されるまでの状況 以前からあまり体力が無く、つかれやすい自覚はあった.このところ疲れが酷く買い物などに出かけると,多量の汗をかくようになってきた.かかりつけ医に相談すると,熱中症に気をつけるように助言を受けたという.友人に相談する...
鍼と灸とLLLTと

《症例》後鼻漏(こうびろう) 30代女性

当室を受診されるまでの状況 元々,慢性的に鼻炎があり,時々耳鼻科を受診したり,薬局で薬を買うなどしていた.1年ほど前から,鼻の奥から喉に流れ落ちる鼻水の不快感が大きくなり,気になりすぎてなかなか寝つけないという.仕事などに集中できているとき...
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました